カテゴリー別アーカイブ: 将棋

倉敷藤花戦 歓迎会 公募のご案内ほか



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

第25期大山名人杯倉敷藤花戦 歓迎会 公募のご案内|イベント|日本将棋連盟
第25期 大山名人杯 倉敷藤花戦 || イベント情報 -2017年11月- || アルスくらしき
倉敷藤花戦|女流棋戦|日本将棋連盟

第25期倉藤花戦は里見香奈倉敷藤花に伊藤沙恵女流二段が挑戦。歓迎会(前夜祭)は11月25日(土)18時~。里見倉敷藤花、伊藤女流二段のほか、大盤解説の菅井王位、聞き手の頼本女流1級、立会人の山田久美女流四段が出席(のはず)。

「菅井ノート 相振り編」発売!



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

菅井ノート第4弾、「菅井ノート 相振り編」が10月30日から発売となっています。
菅井ノート 相振り編|将棋情報局

リンク先をどうしようか迷ったのですが、販売元のマイナビのサイトとしました。というのも、リンク先では【先行予約限定で特典付き】の表記がありますが、もう発売となったので予約にはならないはずです。

13日の祝賀会を楽しみにしております



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

13日の祝賀会を楽しみにしております。タイトル獲得から、取材などを含めてお忙しいと思います。ですが、ここからが底力を出す時期でもあります。しっかりと体制を固めて、後半戦を勝ちまくって下さい。私の双子の娘も中学校で、生徒会長と書記のタイトルを頂きました。皆の期待に応えるられるよう、菅井王位のように毎日頑張っております。精進が結果につながる事を息子も信じて、目標に向かっております。大切なタイトルを防衛しながらの険しい道ではあるでしょうが、今こそが「本物の強さ」を得る良いチャンスであると感じております。時節柄、どうぞお身体には留意下さい。(長男&双子娘の父50歳)

狩山幹生初段が二段に昇段



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

倉敷市出身・在住の高校1年生、狩山幹生奨励会初段が10月15日の例会で二段に昇段しました。狩山二段は井上九段門下で菅井王位の弟弟子。平成26年奨励会入会組では一番の出世頭です。
そのほか香川の藤本渚さんは2級、広島の村田楽さんは3級(いずれも井上九段門下)、広島の鷹取尚弥さんは5級(菅井王位の弟子)で頑張っています。

NHK杯2回戦勝利おめでとうございます



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

強敵の橋本8段相手ということで、ずいぶん前から楽しみにしていましたが、すばらしい内容でした。
橋本8段といえば中心棋士の一人でありながら、いつも冒頭のコメントが楽しく機知に富んでおり、NHK杯の楽しみの1つになっています。
今回は珍しく(笑)殊勝なコメントで、菅井王位への評価を非常に高く持っていると感じられました。
引き続き1戦1戦ですが、王位戦に続く活躍を期待しています。(吉村 俊介)

竜棋会主催としての菅井王位祝賀会について



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

竜棋会主催としての菅井王位祝賀会については、日本将棋連盟岡山県支部連合会及び山陽新聞社との合同開催となりました。つまり、主催は「日本将棋連盟岡山県支部連合会・山陽新聞社・竜棋会」となります。竜棋会会員の方全員に近日中に案内状を送付します。

祝賀会の開催日時は11月13日(月)18時30分~、会場は岡山プラザホテル(岡山市内)です。

※追記 毎年3月が会員の更新時期となっています。会費の納付が確認できない方は、順次、退会扱いとさせていただいておりますのでご了承ください。

叡王戦敗れる



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

10月5日の叡王戦七段戦予選では小林裕士七段に敗れました。
菅井王位の他棋戦の状況は

順位戦 B級1組で2勝2敗。11人中7位。
竜王戦 今期は4組昇級者決定戦で敗退。来期は4組から出場。
王座戦 今期は挑戦者決定トーナメント準決勝で敗退。来期は挑戦者決定トーナメントから出場。
棋王戦 今期は予選で敗退。来期は挑戦者決定トーナメントから出場。
王将戦 今期は二次予選で敗退。来期は二次予選から出場。
棋聖戦 二次予選の組み合わせ発表。1回戦の相手は大石六段。
朝日杯 一次予選決勝進出。決勝戦の相手は船江六段。
銀河戦 本戦Fブロック9回戦からの登場。対局は当分先。
NHK杯 2回戦の相手は橋本八段。放映日10月15日。
将棋日本シリーズ 来年は菅井王位初出場です。

菅井先生王位獲得おめでとうございます



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

菅井先生王位獲得おめでとうございます。昨日のテレビ最後のシーンでは僕も涙してしまいました。僕の息子が先生と同い年で大山将棋記念館で一緒の時期に将棋をしていたこともあり ずっと遠くの方からそっと応援させてもらってました。王位獲得後は何やかやとお忙しいと思います。獲得後の成績も それのせいか あるいは菅井先生の優しさでなんとなく周囲に遠慮されているのかもしれませんね。それも時が解決してくれますね。またムクムクと気持ちが高まり菅井先生が指したい将棋で 語れると思います。(56歳歯科医師)

菅井王位特集番組見ました



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

「将棋・王位への道 菅井七段 ~岡山から大山名人を継ぐ~」見ました。素晴らしい内容でした。一点、気になることがありました。第4局1日目の朝、対局室に入室する直前の菅井七段に、テレビ局の人がいろいろ聞こうとインタビューしていました。対局開始直前は、最も緊張しているときです。
私が昔読んだ河口俊彦八段の「対局日誌」には、9時~10時ころ千駄ヶ谷駅から将棋会館に向かう棋士をファンの方が見かけても、声かけなどはしないでほしい、という意味のことが書いてあったような記憶があります。

ともあれ、菅井王位の魅力が十分に伝わる内容でした。岡山・香川の人しか見ることができないのは、ちょっと残念ですがローカルテレビ局なので仕方ありません。念のため申し添えると、テレビ番組をネットへアップロードするには、番組に関係するすべての権利者(放送局等)に許諾をとる必要があるので事実上困難です。ご理解よろしくお願いいたします。

山陽放送(ローカルテレビ局)で10月4日(水)菅井王位特集番組



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

山陽放送(ローカルテレビ局、岡山及び香川で放送)で10月4日(水)午後7:58~8:54、菅井王位特集番組が放映されます。

将棋・王位への道 菅井七段 ~岡山から大山名人を継ぐ~ RSKテレビ | メッセージ RSK地域スペシャル

先日行われた朝日杯では中田功七段、中村亮介六段に連勝。次の公式戦は10月5日、叡王戦七段戦準決勝、対小林裕士七段戦があります。勝利した場合、同日、七段戦決勝、戸辺七段-斎藤七段戦の勝者と対局します。いずれもニコニコ生放送、携帯中継があります。

「菅井王位祝賀会」が倉敷で開催されます!



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

「菅井竜也王位戴冠記念祝賀会」が10月22日(日)、倉敷で開催されます!
一般公募あり、定員30名(応募者多数の場合は抽選)。お申し込みは往復はがきにて、10月10日(火)必着です。
詳しくはhttp://www.kcpf.or.jp/hall/geibu/sugaiouisyukugakaiannai.pdf
この祝賀会は、倉敷市長ほか5人の方が発起人となって開催されるとのことです。

※この祝賀会とは別に、竜棋会としての祝賀会は11月9日以降に予定されています。

イベント情報



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

イベント情報を一部更新しました。
将棋大会・イベント予定(岡山県中心・その他近隣地域も) | 竜棋会

10月8日、倉敷美観地区で青空将棋道場があります。和服に身を包んだ女流棋士6人による指導対局です。当日先着順。
10月15日、広島でアマ王将位大会山陽地区予選があります。在住地不問の予選で、毎年関東・関西方面からアマ強豪が遠征しているようです。
10月29日、女子アマ王位戦岡山大会があります。岡山県内で女性の大会はほぼこれが唯一。全国大会の代表を決めるクラスのほか、親睦クラスもあります。この大会も在住地不問で、女性ならどなたでも参加できます。
11月12日、第5回山口恵梨子杯将棋大会が鳥取県三朝町で行われます。要事前申込。詳しくはリンク先をご覧ください。

順位戦敗れる



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

昨日行われた順位戦B級1組4回戦で橋本八段に敗れ、2勝2敗。「鬼の棲み家」B級1組。

王位獲得後の菅井王位の公式戦成績は
王将戦 斎藤慎太郎七段 ●
叡王戦 杉本 昌隆七段 ○
叡王戦 石川 陽生七段 ○
順位戦 橋本 崇戴八段 ●
となっています。
9月28日(木)、朝日杯オープン戦一次予選2回戦、対中田功七段戦があります。勝利した場合、同日、中村亮介六段と3回戦を行います。携帯中継があります。 

はじめまして



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

はじめまして。将棋ブームにのっかっている者です。
王位戦、観戦させていただきました。王位奪取、おめでとうございます!!
私は将棋のルールは全く分からないんですが、解説の先生方の話の面白さや今日のおやつなどのミニコーナーなど、楽しみながら拝見させていただきました。また、将棋の所作の美しさにハマりました。
その中で、菅井王位の対局室への入室の速さ、自身で将棋盤を磨く姿など、勝負前の心の整え方に感動しました。私は中学校で教員をしているんですが、この感動を伝えたくなり、学級通信に書きました。
長くなりました。これからも応援しています!

山陽新聞Webサイトに「菅井竜也王位特集」



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

山陽新聞公式Webサイト「さんデジ」に、菅井王位の大特集記事が掲載されています。菅井王位の生の声が聞ける動画もあり!
菅井竜也七段 王位獲得の軌跡

菅井王位の成長の様子が一目でわかる!
なお山陽新聞紙上では「菅井王位誕生 初タイトルの軌跡」が不定期連載中です。

今泉四段、順位戦四連勝!



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

今日の順位戦C2組、今泉四段ー村中六段戦は全勝同士の対局でしたが今泉さんが勝ち四連勝と快調です、おめでとうございます!このまま突っ走って下さい。

菅井王位の就位式があります、11月9日正午から東京日比谷の「松本楼」です、竜棋会会員の方で参加、ご出席希望の方は遠慮なくご連絡下さい、ヨロシクお願いします。なを竜棋会としての祝賀会ですが少し遅れておりますが諸事情で就位式後になりそうです。会員皆様には必ずご案内が届けられますのでヨロシクお願いいたします。

たくさんのお祝いの言葉を頂き、ありがとうございます



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

たくさんのお祝いの言葉を頂き、ありがとうございます。今シリーズでは、自分のやりたい形で、羽生先生と戦うことができました。振り返ってみると、序盤中盤がとても難しい将棋が多く、一手一手の重みを感じました。将棋は、リスクを気にせず、指したい手を指さないといけないと実感しました。これからも、その気持ちを忘れずに頑張りたいと思います。最後になりましたが、いつも応援して頂きありがとうございます。この結果も皆様の力があってこその結果だと思っています。これからも応援よろしくお願いします。

菅井竜也

王位獲得おめでとうございます



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

菅井先生、竜棋会の皆様、王位獲得おめでとうございます。
幾度となく若い挑戦者を退けてきた絶対王者を、斬新な振り飛車で終始翻弄したシリーズだったと思います。
プロ棋士になってもトッププロになっても我々アマと気さくに交流されている菅井先生ですから、喜んでおられるファンの方も大勢いらっしゃると思います。
是非、二つ目三つ目のタイトルを獲得して、来年の防衛戦を万全の態勢で迎え撃って頂きたいと思います。(中谷茂)

王位獲得おめでとうございます



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

菅井七段そして竜棋会幹部と会員の皆様
王位獲得おめでとうございます。
一度のチャンスを掴む事ができる、これは日頃の表れで
結果は正直だと思います。
応援しながらも感動と元気を与えられている方も多いと感じるところです。
期待は膨らむばかりですが季節も変わり目なので体に気を付けてお過ごしください。(松山正樹)

藤原会長。お疲れさまでした。



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

藤原会長。お疲れさまでした。
そして心よりお祝いとお礼を申し上げます。
王位戦シリーズ中の、多方面にわたるお心遣い、遠方の会員にも伝わってまいりました。

菅井先生はひとつの素晴らしい成果をあげられましたが、今後ますますのご活躍が続くことでしょう。
藤原会長ならびに竜棋会のみなさまが、これからも大切なお支えになられることと存じます。

遠方の新参の会員ではございますが、私も心からの応援を、これからもさせていただこうと思います。
しばらくはお忙しいことと存じますが、お体にお気をつけてお過ごしください。(和田)

菅井王位に!



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

皆様方の応援、激励のお蔭で初めてのタイトル獲得ができました。本当に有難うございます。多くの方たちがそれこそ万障繰り合わせて応援に駆け付けていただき本当に感謝しかありません、菅井本人も大変喜んで居る事と思います。まだ私も直接話もしてなく断言は出来ませんがその喜びは大きいものと思います、まして憧れの羽生先生との番勝負に幸いしたのですからね。私達応援団も終局後に

対局室で菅井新王位と記念撮影をしていただき先ほど帰宅したばかりです今午後23時を回っています、皆さん有難うございました。   藤原

第5局も堂々とした指しまわしで、安心しておりました



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

第5局も堂々とした指しまわしで、安心しておりました。挑戦者決定戦から、家族で参拝に行かせていただき、このような結果で最高でした。新しい菅井流は、岡山から全国に轟くことでしょう。今日は家族でご馳走をしてお祝いしております。菅井王位や皆様ともお祝いができる日を楽しみにしております。本当におめでとうございます。(長男&双子娘の父50歳)

菅井先生の気迫が十分に伝わりました



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

想像すら及ばないほどの準備をされて挑まれた菅井先生の気迫が
十分に伝わりました。ネット上の掲示板には菅井強すぎるの
書き込みがあふれています。史上最高の実績を持つ羽生先生から
圧巻の内容でタイトル奪取なんて、大方の予想を越えています。
大勢の将棋ファンの度肝を抜く強い勝ち方を披露され、菅井先生の
強さが広く認知されたこと、それに菅井先生の努力が実ったことが
本当に嬉しいです。
菅井王位、本当におめでとうございました。(西谷 直人)

菅井竜也新王位 おめでとうございます



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

菅井竜也新王位 おめでとうございます。
AbemaTVでその瞬間を観ることができました。
涙が出ました。
感想戦でのお二人の態度は将棋と人間の魅力を伝えるものでした。
素晴らしい対局でした。
新手一生を旗印にこれからも前進してください。
現地に応援に行かれた皆さん お疲れさまです。
祝賀会でお会いしましょう。(藤田卓志)

菅井先生、竜棋会の皆様、おめでとうございます!



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

菅井先生、竜棋会の皆様、おめでとうございます!
おそらく菅井先生は10期20期とタイトル歴を重ねる方ですが、
最初のタイトルが羽生先生との2日制であった、というのは
素晴らしい財産になることと思います。
これからは次代の覇権を賭けて、佐藤天彦名人や豊島8段たちと
激闘が続いていくのでしょう。
非常に楽しみです。もちろん、菅井王位を応援していきます!
本当におめでとうございました!(通りすがりの菅井ファン)

この度は、タイトルの獲得、お目出度う御座います



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

菅井竜也さま
 この度は、タイトルの獲得、お目出度う御座います。対局中は、3社連合の中継ページを熟読しておりました。
 4年前の2013年2月に有楽町の阪急マリオン・ビルで開催されました朝日杯の公開対局にて、菅井さんの準決勝と決勝の戦いを盤側にて観戦した者です。その際は、谷川九段には勝利したものの、決勝で渡辺竜王に敗れ準優勝に終わり、残念な結果でした。
 ただ終了後に、来場者を対象とした入場券番号の抽選があり、幸運にも、菅井「五段」の色紙を頂戴し、佳い想い出となりました。色紙の揮毫、お疲れ様でした。
 どうぞ今後とも体調に気を付けて、ますますご活躍下さい。(Yozakura)

菅井先生、王位獲得おめでとうございます!



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

菅井先生、王位獲得おめでとうございます!
いつかこの日が来ると思っていました。
日々の並々ならぬ精進が見事に実ったものと思います。
それとまた、藤原先生や河村先生はじめ、岡山の先輩方の途方もない情熱と支援が実を結んだと思います。脱帽しました。岡山の皆さん、おめでとうございます!

王位戦は全体的に押していたように思いますが、とくに毎局工夫のなされた素晴らしい序盤戦略と中盤のサバキにはシビれました。
してやったり! という感じでしょうか?

まだまだこれだけでは終わらないと思います。今後ますますの活躍をお祈りいたします。(開原孝治)

おめでとうございます



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

おめでとうございます。
プロが驚嘆する手がいっぱい出て観戦が楽しいですね。
新しい振り飛車の可能性が見られて新鮮でした。
これで振り飛車党が二冠。
居飛車党に転向する棋士が多い中、凄いです。
これからもご活躍お祈りします。(一将棋ファン)

生中継を視聴中です



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

王位戦第五局2日目。

いまAbemaTVの生中継を見ています。

解説の伊藤五段から、「間違えなければ勝ち」という言葉が。

まだ、わかりません。

ただもうひたすら盤に向かっておられる姿を応援するのみです。

がんばってください。

第58期王位戦第5局徳島前夜祭



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

藤原会長以下、大橋、渡邉、井野川、田中(伸)、田中(義)、大澤の7名で車2台に分乗して28日午後から徳島の前夜祭に参加致しました。松田幹事・熊谷会員も来られていました。今までの前夜祭と違い、この徳島の前夜祭は全体的にアットホーム的な感じの前夜祭で、写真撮影会や身近な両対局者との歓談で、いたるところで笑顔が溢れ、もう一人の主役である清水常務理事の美しい姿もあって、大変親しみのあるもの でした。今日からの第5局、熱戦を期待しています。(大澤)

秋の将棋大会の予定



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

将棋大会・イベント予定(岡山県中心・その他近隣地域も) | 竜棋会
アマ王将位大会予選は在住地不問でどこでも出ることができます。詳しくは
アマ王将位大会|将棋大会|日本将棋連盟
9月10日に行われる山陽アマ名人予選は岡山・広島・香川の在住者が参加できます。A級の上位20人とB級の上位4人が17日の挑戦者決定トーナメントに参加できます。優勝者は後日、沖田幸輝山陽アマ名人と三番勝負を戦います。挑戦者はアマ四段、山陽アマ名人3期連続保持でアマ五段が贈られます。

堂々と王位戦三勝目



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

堂々と王位戦三勝目。奪取確率は個人的に90%超えたと思っています。
だが相手は史上最高の偉大なる棋士、決して楽観は出来ませんが・・。

それにしても、菅井先生の対局前の朝のシーンがいいですね。
数十分早く対局場入りし、瞑想をして心を落ち着かせ、
それから盤駒を慈しむように磨き上げる・・。
闘志と緊張を礼儀正しさで包んだような、静謐さを感じます。
将棋はあんなに積極的で烈しいのになあ(笑)(通りすがりの菅井ファン)

頑張ってくれました菅井七段



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

なんとも理解しがたい展開の将棋だったと思いましたが、羽生王位の仕掛けが「問題だったか?」の感想がご本人からあったようですが、それをとらえて菅井七段「しっかり勝切った」ようにみえました。(素人目ですが)菅井本人には「いくつかの問題というか? あそこでは・・・と」チェックポイントを話していましたが反省点はあったそうです。すぐに順位戦もあり来週明けの王位戦のこともあり「ガンバリます」と話していました。体調に万全を期し皆さんの期待に応えてほしいと期待しています。

「王位」禅譲の予兆と言えば贔屓の引き倒しと笑われるのを承知で



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

たとえ力戦型になろうとも、これまでの羽生三冠との将棋を見る限り所謂タイプが「噛み合う」将棋であろうと見えます。
居飛車対振り飛車の対抗型ながら終盤はドロドロした形にならず、正に「斬り合う」というイメージで、藤井九段や久保王将の振り飛車とは違った味わいを感じます。
終盤、馬引きの場面で手が震えたという事を聞きましたが、手が震えるのは羽生三冠が勝ちを見出したと言われる時のもの。
そして最終手、菅井「竜」也が敵「龍」の肺腑をえぐるような香車打ちで勝ちを決める…..。
これらを正に「王位」禅譲の予兆と言えば贔屓の引き倒しと笑われるのを承知で、あと1勝するより3連敗する方が難しいのではないかと記しておきます。(匿名希望)

快勝。凄い一局



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

あまり見た事のない駒組でどんな展開を目指すのかと思っていたら初日からリードを奪って、、、将棋は新しい時代に入って来てるのですね。コンピューターの研究から新しい戦術の可能性が生まれてるのでしょうか。こういう研究手をタイトル戦でぶつけていっての快勝。凄い一局でした。(一将棋ファン)

皆の気持ちは一つ



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

菅井杯、楽しませて頂きました。菅井七段ともお話しできましたし、昨年の対戦者の方、祝賀会参加者の皆様などとも楽しくお話をさせて頂きました。私は、勝間田神社でお願いしたお陰で、4勝させて頂きました。過去最高でした。流れからしても、言い伝えからしても、このチャンスは本物と確信しております。ぜひとも、万全の体制で挑んで下さい。山陽新聞の会場で多くの方と話せましたが、皆の気持ちは一つです。瀬戸内は、我々の地元も同じです。気持ちを一つにして、家族で応援させてます。(長男&双子娘の父50歳)