菅井先生が、第49回(2022年)将棋大賞の【敢闘賞】を受賞されました!
銀河戦と朝日杯の早指し棋戦ダブル優勝が評価されたとのことです。
おめでとうございます!
菅井先生が第49回将棋大賞【敢闘賞】を受賞!
カテゴリー: 将棋 | 投稿日: |
菅井先生が、第49回(2022年)将棋大賞の【敢闘賞】を受賞されました!
銀河戦と朝日杯の早指し棋戦ダブル優勝が評価されたとのことです。
おめでとうございます!
菅井先生がたった今、第15回朝日杯将棋オープン戦決勝で稲葉八段に勝利し、優勝されました!
銀河戦優勝に続き、早指し戦での大活躍すばらしいですね!
この勢いで順位戦の最終局もがんばってください!
菅井先生が、銀河戦決勝戦で渡辺明名人に勝ち、優勝されました!
おめでとうございます!
心よりお祝い申し上げます。
12/26の祝賀会が盛り上がりそうですね!
おはようございます。
第34期竜王戦第5局 倉敷対局
前夜祭・大盤解説会の参加者の募集が始まりましたね!
前夜祭:11/25(木)
大盤解説会:11/27(土)
申込方法:インターネットor往復ハガキ
応募締切:10月22日(金)
応募者多数の場合は抽選
下記URL参照のこと
http://www.kurashiki-ryuosen.jp/oubo/index.html
私は…埼玉からは…行けるかどうか…
岡山の皆さん、ぜひ盛り上げてください!
今日から、「SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦2021」の投票が始まりました。
この棋戦は、サントリーが協賛する新しい準公式戦で、東西対抗の団体戦です。
持時間1手30秒未満の超早指し戦。
東西のチームは各5名、そのうち2名はファン投票で決定され、3名が予選勝ち抜きで決められます。
東日本地区所属の棋士部門と、西日本地区所属の棋士部門、1日に各地区1人1回ずつ投票できます。
期間中であれば、何回でも投票可能です。
投票期間は、2021年8月13日 ~ 8月31日23時59分
というわけで! みんなで菅井先生に投票しましょう!
https://allstartouzaitaikou.shogi.or.jp/
投票は上記からです(棋戦の概要も記載されています)。
菅井先生が、A級順位戦で豊島竜王に勝たれました。
A級初勝利です。
204手、両者1分将棋の大激戦でした。
すばらしかったです。
菅井先生、おめでとうございます!
順位戦はまだまだ序盤、どうぞがんばってください!
菅井先生が竜王戦3組の昇級者決定戦で3位となり、来期2組に昇級が決定しました。
2期連続昇級、おめでとうございます!
昨日の第3回AbemaTVトーナメント、チーム豊島vsチーム久保、盛り上がりましたね!
激戦の末の勝利、最高でした。
14日まで無料配信されていますので、まだ見ておられない方はぜひ!
トーナメントついに開幕!予選Aリーグ 第一試合 #Abemaビデオ で無料配信中 https://gxyt4.app.goo.gl/EKGt1
また、久保先生、菅井先生、今泉先生の「チーム久保」がTwitterにアカウントを作り、わりと好き勝手に(笑)ツイートしていらっしゃいます。
◇チーム久保◇第3回AbemaTVトーナメント
@Team_Kubo
菅井先生がTwitterで今日から毎日「振り飛車次の一手」をツイートしてくださるそうです。
また、今日20時から将棋倶楽部24の東京道場で、菅井先生と今泉先生はフィッシャールール3番勝負の練習対局を公開するそうです(これもTwitter上でいきなり約束していらっしゃいました)。
Twitterを登録していらっしゃる方はぜひアカウントをフォローしてください。
まだTwitter登録していない方も、登録は無料で簡単ですので、ぜひ試してみてください。
菅井先生が本日の順位戦で斎藤慎太郎七段に勝たれ、10勝1敗で首位確定となりました。
A級昇級、そして八段昇段となります。
おめでとうございます!
うれしいです!
菅井先生は昨日11月28日(木)の朝日杯将棋オープン戦 二次予選で、中村亮介六段、兄弟子の稲葉 陽八段に2連勝し、本戦進出されました。
おめでとうございます。
朝日杯本戦出場は6回目。年明けもご活躍が楽しみです。
雑誌「Number Do」<秋のラン> メンタル強化大作戦
「3章 RUNがメンタルに効く5つの理由」に将棋棋士 菅井竜也七段インタビューあり
電子版もあります。
https://t.co/zhhFWh41vc
Web版には、もっと菅井先生寄りのインタビューが掲載されました。
https://number.bunshun.jp/articles/-/840952
昨日の順位戦B級1組3回戦を勝利され、菅井先生は今期開幕から3連勝、そして通算300勝を達成されました。
おめでとうございます。
これからも変わらず応援させていただきます!
対局中継も多く、NHK将棋講座や各地の将棋イベントでも活躍され、全国的に菅井ファンが増加しています。
8月の菅井杯の盛り上がりも楽しみですね。
5月31日(金) 竜王戦4組決勝戦 藤井聡太七段との対局です。
竜王戦本戦のかかる対局というだけでもたいへんですが、対局相手が聡太先生ということで、報道陣などもおそらく多く、いわゆる「カメラを背負う」状況となりそうです。
しかし、あるいはもう慣れてしまわれたかも。
どうぞ、がんばってください。
いつものように応援しております。
おはようございます。
大型連休に入ってたくさんの将棋イベントがあり、観る将の楽しみが多いです。
(でも昨日はめずらしく将棋を指してきました…(^_^;))
菅井先生は、先日の竜王戦4組ランキング戦で快勝され、ベスト4進出。
どうぞ決勝トーナメントへ、がんばってください。
本日はAbemaTVで、第2回AbemaTVトーナメント開幕。
予選Aブロックに菅井先生が出場されます。
(AbemaTV 4/28 20:00より放送 https://gxyt4.app.goo.gl/2ege2)
前回のトーナメントで解説された際、さかんに出場したいとおっしゃっていましたので、ご出場を期待しておりました。
フィッシャー・ルールは菅井先生にぴったりのスタイルかと思います。楽しみです。
3月で閉店した東京「みろく庵」で特別に開催されるパブリックビューイングで拝見します。
そして令和元年初日の5月1日に、王位戦挑決リーグ紅組で木村九段との対局。
新しい時代の幕開け、よい将棋となりますよう。
将棋日本シリーズJTプロ公式戦の2019年度トーナメントが発表になりました。
https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/professional/index.html
なんと菅井先生は久保先生と、第1回戦での対局。
所は北陸、石川県産業展示館です。
今期の初戦が羽生先生との対局。
羽生先生との対局も、めずらしいことではなくなって、それ自体すばらしいことですね。
4月は菅井先生のお誕生月、王位戦リーグもありますし、NHKの講座も開始……華やかな年度はじめになりますように。
昨日の第二局はたいへんな対局でしたが、力を尽くして勝ち切られ、応援することしかできないファンも、半泣きで喜んでおりました。
菅井先生おめでとうございます。
第三局がすぐにありますね。
ご体調にお気をつけて、澄んだお気持ちで対局に臨まれますよう。
連戦ですね。
叡王戦挑決の永瀬七段との大熱戦から、今日は斎藤王座と順位戦。
星取りがとにかく気になるところではありますが、それ以前に永瀬先生も斎藤先生も、菅井先生にとっては子どものろからの「負けたくない相手」トップ2ではないでしょうか。
甘くないバレンタインデー、菅井先生の内なるGIFTが冴えますように。
昨日は朝日杯の名古屋公開対局へ応援に行ってまいりました。
残念な結果でしたが、午後の大盤解説会にも登壇され、来場者のために解説もしてくださいました。
そして本日は白壁の将棋まつりだったのですね。
ご体調にお気をつけて、叡王戦がんばってください!
昨日の叡王戦本戦、菅井先生は渡辺大夢五段に勝利、ベスト4に進出されました。
順位戦の谷川九段戦に続き、後手番で角交換から向かい飛車にされました。
視聴者みなさん(私も)、序盤は「振るの?振るの?」とわくわくされていたと思います。
ファンを楽しませる華のある将棋、さすがです。
準決勝は渡辺明棋王との対局。
たいへん充実されている棋王ですが、どうぞ菅井先生、JT杯での雪辱を…!
年の初めからご活躍、とてもうれしいです。
朝日杯準決勝の名古屋対局は応援にまいります。
どうぞお体にお気をつけて、力を発揮してくださいますように。
菅井先生の叡王戦準々決勝、渡辺大夢五段との対局が、
1月15日(火)15時開始と、昨日の叡王戦放映中に発表されていました。
みなさま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、東京の「ねこまど将棋教室」(北尾まどか女流二段代表)にて、以下の講座が開催されるとのことです。
———————————————
菅井竜也七段講座「菅井流 振り飛車穴熊の極意」
日時:1月24日(木) 19:00-20:30
会場:ねこまど将棋教室・四ッ谷校
受講料:4000円
http://nekomadoblog.jugem.jp/?eid=1823
———————————————
東京近郊の菅井先生ファンはなかなか岡山や大阪に足を運べませんので、みな首を長くしてお待ちしております(^_^)
叡王戦本戦第2回戦で、行方八段に勝たれました。
おめでとうございます。
これでベスト8進出、次局は渡辺大夢五段との対局ですね。
対局は奨励会以来とインタビューでおっしゃっていましたが、どうぞがんばってください。
本局が2018年最終局とのこと。
きびしいことも多かった今年ですが、「やはり将棋が好き」とおっしゃった菅井先生。
昨年末同様、中飛車での勝利で納められ、喜びと安堵でいっぱいです。
あらためておめでとうございます!
会発足以前からの、菅井先生と将棋界へのご尽力、素晴らしいことと存じます。
幹事のみなさま、お疲れさまでした。
しかし竜棋会幹事を終えられても、将棋との、竜棋会とのかかわりは終生お変わりにならないのではないかと予想いたします。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
本日はJT杯決勝戦
会場には行けませんが、菅井先生の揮毫「精神一到」の扇子をもって心で応援しております。
がんばってください。
おはようございます。
菅井先生の叡王戦本戦1回戦の日程が公表となりましたね。
【将棋】第4期叡王戦 本戦 羽生善治竜王 vs 菅井竜也七段 – 2018/12/01 14:30開始 – ニコニコ生放送
屈指の好カードであり、解説は藤井聡太七段とのことで、そちらも注目を集めそうです。
11月3日にお弟子さんの鷹取くんが2級に昇級されたのですね。
まだ11歳。とても楽しみですね。
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
菅井先生、JT杯の決勝進出おめでとうございます!
どうか次局もがんばってください。
せっかくの関東での対局ですが、どうしても所要で現地に行くことができません。
でも必ず応援していますので!
これから冷え込む季節になっていきますので、どうか薄着しすぎず、お体にお気をつけてお過ごしください。
昨夜、ちょうど帰宅中に棋譜中継を見ていて、駒の位置を何度も確認して驚きました。ずっと先の手を考えておられてのことなのかな、と。
順位戦の星取りはきびしいですが、変化のなかで、菅井先生はもがきながら何かつかまれるはず。
応援しています。
体調にお気をつけて。
叡王戦本戦の組み合わせが決定しましたね。
1回戦で羽生先生と対戦、注目を浴びる一戦となりそうです。
菅井先生の生き生きとした将棋を楽しみにしております。
またネット棋戦としてAbemaTVのフィッシャールール早指し戦が、再び春に開催と発表されていました。
前回、解説で出演された菅井先生が「出場したい」と番組中3度もおっしゃっていましたので(笑)、そちらも出場なさるのではないか…と勝手に期待しております。
菅井先生 王位戦七番勝負お疲れさまでした
今回は王位の冠を返上することとなりましたが、菅井先生がこれまでどおり研鑽を続けられるうちに、また何度となく挑戦と獲得を繰り返されるだろうと信じ、心構えしております。
藤原さまはじめ、竜棋会のみなさま。
たくさんの遠征、まことにお疲れさまでございました。
私自身は、先日の東京での解説会には参上することができなかったのですが(仕事場で気になってしかたなかったです…)、東京で菅井先生を応援する仲間たちが参加してくれていました。
いまはまだつらくさみしい気持ちを抱えてはおりますが、もう新しい冒険は始まっている…
一歩また一歩と、さらに強くなられる菅井先生を、ずっと応援させていただきます。
菅井先生の居飛車採用は、3月の谷川先生戦以来だったでしょうか。
将棋ファンの方々で、王位戦最終局も居飛車では…と思われた方も多いかもしれません。
しかし昨日は「作戦」とは別に、ご自身の気持ちの切り替えをはかっていらっしゃるのかな、と感じました。
澄んだお気持ちで、最終局に臨まれますように。
陣屋でお目にかかれました皆様、ありがとうございました。
おいでになるとは思っておらず、たいへん心強かったです。
局後、藤原さんのお隣の席にいらした方(知人です)が、「竜棋会の人はすごいね」と感心しておっしゃっていました。
「そうでしょう!」と胸を張って自慢しておきました(笑)
諸先輩方を見習い、わたくしも澄んだ心で最終局を応援させていただこうと思います。
菅井先生、王位戦第五局の勝利おめでとうございます。
渭水苑の前夜祭や解説会には竜棋会や中四国でご縁のある皆様がおいでになり、また昨年の決勝局となった験の良い場所でもあり、不思議と「きっと大丈夫」という気持ちで応援させていただいておりました。
今回は向かい飛車を採用されました。
いつもファンをわくわくさせてくださる菅井先生、このごろは終盤のねばりから長手数の将棋もいとわれず、「もっと強くなる!」というご意志を感じます。
昨日はチャリティイベント、明日は藤井聡太七段との対局と、お忙しい日は続きますが、体調にお気をつけて次局もがんばってください。
次局は、関東の将棋ファンにとっては夢の舞台「陣屋」。
どうにか…仕事をやりくりして応援に参りたいと思っております。
最後になりましたが、徳島でお目にかかれました皆様、お久しぶりにもかかわらずお覚えおきくださり、誠にありがとうございました。
また秋にお目にかかれますことを…
徳島での第五局、前夜祭・大盤解説会について、告知が出ていました。
第59期王位戦七番勝負第5局前夜祭・現地大盤解説会のご案内|イベント|日本将棋連盟
さっそく申し込ませていただきました…
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
明日から王位戦第三局ですね。
菅井先生、どうぞがんばってください。
できればお昼ごはんも召し上がれますように…
さて8月2日(木)の夕方より東京にて、勝又清和六段にお引き受けいただき、王位戦第三局の大盤解説会をしていただけることとなりました(日本将棋連盟様のご認可もいただいております)。
小規模ですが、ゼミ形式で参加型の解説会となります。
また、本会の会費は西日本豪雨災害の義援金として寄付させていただきます。
(本解説会は盛会のうちに終了いたしました。ありがとうございました。)
おめでとうございます。
よかったです!
体調も回復されたのでしょうか。
来週は王位戦第2局。
どうぞ暑さにお気をつけて、がんばってください。
菅井先生、王位戦第一局勝利おめでとうございます!
竜棋会の諸先輩方も現地に駆けつけられたと中継コメントにあり、うれしく存じておりました。
ただ、菅井先生のご体調が気にかかりました。
どうぞご自愛くださいますことを。
—————
ここ数日の中国地方での大雨、埼玉よりたいへん心配しております。
みなさま、お気をつけて、ご安全に。
将棋日本シリーズ JTプロ公式戦の日程が発表になりましたね。
個人的に憧れていた棋戦です。
菅井先生の初出場、とてもうれしいです!
日程
2018年度日程&結果(プロ) | 将棋日本シリーズ | JTウェブサイト
菅井先生のプロフィール
菅井竜也(プロ) | 将棋日本シリーズ | JTウェブサイト
順位戦B級1組最終戦は丸山九段に勝たれました
始まった頃とは状況がまったく変わってしまった今期
指し分けとなりましたが 来期へよい流れをつくられた終局かと思います
おめでとうございます
お疲れさまでした
菅井先生が一生懸命に台詞を…
眉間の皺も笑顔も素敵でした!
菅井竜也王位出演!「桃太郎のまち岡山」PR動画 「勝負!」篇
菅井先生、順位戦8回戦勝利、そして朝日杯本戦トーナメント出場おめでとうございます!
王位獲得後あまりにもお忙しいご様子で、よけいな心配をしておりましたが、菅井先生らしい新しい中飛車での勝利…ファンは最高のプレゼントをいただきました。
ありがとうございました。
菅井先生が王位になられました。
菅井先生おめでとうございます。
王位戦第五局2日目。
いまAbemaTVの生中継を見ています。
解説の伊藤五段から、「間違えなければ勝ち」という言葉が。
まだ、わかりません。
ただもうひたすら盤に向かっておられる姿を応援するのみです。
がんばってください。
王位戦第二局勝利、菅井先生、おめでとうございます。
そして福岡へ応援に駆けつけられた皆様、お疲れさまでした。
三手目の7八飛で騒然でしたね!
いつものように仕事をしながら、あい間にちょっとずつ棋譜中継を確認し、どうなっちゃうんだろう…とハラハラしつつも、「やっぱり菅井先生はすごい」と胸躍る展開をみせていただきました。
菅井先生は次の将棋、次の将棋、と、きっと緩めずお考えのことでしょう。
どうか心身のバランスを整えられて、お元気に、次の対局に臨まれますよう。
菅井先生、王位戦第一局勝利おめでとうございます。
菰野現地の大盤解説会で、菅井先生勝利に立ち会うことができ、幸せでした。
終局直後に解説会会場に登壇された菅井先生が、何十キロも走ったあとのようなご様子で、なんと過酷な勝利かと思いました。
まだまだ長い夏が続きます。
お体にお気をつけて、がんばってください。
いつも応援しております。
竜棋会の皆様が王位戦ブログに…!
そして菅井先生があのお着物を冬のものであるのに敢えて着てくださって、感動してしておりました。
菅井先生やはり振り飛車で、それもうれしいです。
明日の午後の現地解説会に、わたくしもまたとことこ参りますので(笑)、どうぞよろしくお願いいたします。
菅井先生!王位挑戦おめでとうございます!
そして竜棋会の皆様! やりましたね!
うれしく、ありがたいきもちです…
いますでに、どこの会場になら行けるかと必死に考えています…(*´∀`*)
菅井先生、昇級おめでとうございます!
ぜったい自力で勝ち上がってくださると信じてました。
来期は鬼の住処B級1組で、菅井先生の活躍を楽しみにしております。
何はともあれ、今日はお疲れさまでした(*´▽`*)
菅井先生、王位戦挑戦者決定リーグの緒戦勝利おめでとうございます!
一番最初に天彦名人との対局ということで、数日前からどきどきしていましたが……
仕事の合間に中継をちらちら見る……のをぐっとこらえ、「私が集中してこの急ぎ仕事を終わらせたら、きっと菅井先生が勝っている」と願をかけ(笑)、最後に名人の穴熊を菅井先生が解体し勝たれるところを拝見できました。
うれしかったです。
白組リーグ、どの先生との対局も厳しいものと思いますが、がんばってください!
おはようございます。
今日は菅井杯開催日ですね。
昨日オリンピックが始まり、あちこちで将棋イベントがあり、気分は盛り上がりますが、残念ながら岡山に行くことができません…遠く埼玉から大会の成功を願っております…(;_;)
いつか出場したいです!(もちろんBクラスに)
もしくは、お手伝いなりできたらいいなぁと思っています。
今日出場される皆様、また運営される皆様、暑いので体調にお気をつけながら頑張ってください!
私も仕事がんばります…(;∀;)ウウ