菅井王位が優秀棋士賞を受賞



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

今日4月2日に将棋大賞選考委員会が開催され、第45回将棋大賞の受賞者が決定しました。
菅井竜也王位は優秀棋士賞を受賞しました。菅井王位は過去に勝率一位賞・最多勝利賞・升田幸三賞を受賞していますが、優秀棋士賞は初の受賞となります。おめでとうございます。

※管理人はお恥ずかしながら「あれ? 優秀棋士賞という賞、あったかな?」となってしまいました。すみません。でも、少なくとも昭和の時代にはなかったはず。ということで調べたところ、平成18年に新設された賞のようです。

平成29年度終了



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

菅井王位の平成29年度の成績は47対局、31勝16敗、勝率0.660でした。
菅井王位の次の公式戦ですが、しばらくはなさそうな感じです。
王位戦の挑戦者が誰になるのか、気になるところですが、現在挑戦者決定リーグ紅組で羽生竜王と村山七段が2連勝、白組で豊島八段と澤田六段が2連勝しています。

「NHK杯組み合わせ発表」へのコメント



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

井上師匠か糸谷八段が初戦で、次の山では羽生竜王や永瀬七段も待っているとなれば楽しみですね!王位戦の挑戦者も気になりますが、タイトルホルダーとして堂々と受けて頂きたいです。私の3人の子供も春から高3中3中3となります。激闘の予感が…家庭と将棋の世界~いずれも気が抜けない状態です。王位戦の本戦が始まる前に、四つの「勝」がつく勝間田神社にお参りします。昨年も御利益がありました。県北で遠いですが、皆様の気持ちを形にしたいと思います。もちろん、菅井王位防衛と子供達の受験3人分、私の菅井杯~各4勝を祈願します。(長男&双子娘の父51歳)

竜王戦敗退



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

昨日行われた竜王戦4組ランキング戦2回戦で、谷川浩司九段に敗れました。4組は優勝者1人のみが決勝トーナメントに進出できます。よって今期、菅井王位の竜王挑戦の目はなくなりました。昇級者決定戦にまわり、3組への昇級を目指すこととなります。

来期の順位戦B級1組



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

来期の順位戦B級1組は

1 渡辺明棋王
2 行方尚史八段
3 屋敷伸之九段
4 橋本崇載八段
5 木村一基九段
6 山崎隆之八段
7 谷川浩司九段
8 郷田真隆九段
9 菅井竜也王位
10 斎藤慎太郎七段
11 松尾歩八段
12 野月浩貴八段
13 畠山鎮七段

以上13人総当たり、2人昇級、2人降級です。

“明日3月9日(金)順位戦最終戦” へのコメント



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

ご指摘のように、ここが踏ん張り所ではないでしょうか。A級のプレイオフを見ても分かるように、順位を一つでも上にしておくことがやはり来期B1では重要ですね。兄弟子の稲葉八段に祝賀会でお話させて頂いた時、「今期も名人に挑戦して下さい。」との言葉に「ええ、でもまずはA級に残らなくては…」との言葉を頂きました。厳しいA級にあって謙虚な中に鋭い眼光が印象的でした。あの日から順位戦4連勝~今のチャンスが巡って来たことはサプライズでした。苦しさの後には、必ずチャンスが巡ってくると感じております。菅井王位には、A級もしくは名人戦で近い将来、兄弟子と堂々と戦って頂点に上がって頂きたいと思います。三人の子供達が受験する来春こそ、王位防衛と昇級決定+アルファでお願いしたいと思います。(長男&双子娘の父51歳)

会員の方へ 会報誌第15号及び継続入会のお願いを発送



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

会報誌第15号が完成し、会員の方へ発送しました。また、継続入会のお願いも同封しています。年会費のお振り込み手続きをよろしくお願いいたします。
毎回、転居等で届かない会員の方がいらっしゃいます。住所を変更された場合は、メールにてお知らせください。メールアドレスは竜棋会ホームページの右上「お問い合わせ」をクリックして確認してください。
また、会費の振り込みをうっかり忘れる方が毎回いらっしゃいます。お忘れなきよう、よろしくお願いいたします。また、退会希望者はその旨をメールにてお知らせください。なにとぞボランティア事務局へのご協力をよろしくお願いいたします。

さて、昨日、A級順位戦最終局が行われ、6人が6勝4敗で並び、その6人によるプレーオフ(パラマス式トーナメント)が行われることとなりました。B級1組への降級者は渡辺棋王、行方八段、屋敷九段です。来期、菅井王位はこれらの棋士と順位戦で戦います。

NHK杯、敗れる



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

昨日放映されたNHK杯準々決勝、郷田九段に敗れました。先手菅井王位の初手▲5六歩の中飛車に対し、郷田九段は三間飛車。菅井王位が玉を左に囲うと、郷田九段は中飛車に振り直して△4一玉。駆け引きの末、相居飛車対抗型の雰囲気の序盤になりました。
郷田九段の振飛車は相当に珍しいのではないでしょうか。驚きました。

菅井王位ほか17人の棋士が出場!関西プロ団体戦が開催



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

3月25日(日)、大阪で菅井竜也王位ほか17人のプロ棋士が3人1組のチームを組んで戦う「関西プロ団体戦」が開催されます。今泉四段も出場します。詳しくはこちら。
将棋棋士が間近で激闘!関西プロ団体戦
公開対局で、観戦希望者は事前申込が必要です。入場料は大人5000円。

それから明日2月25日はNHK杯準々決勝、対郷田真隆九段戦の放映があります。菅井王位は振飛車?居飛車?どららでしょうか?

菅井王位、B級1組残留決定



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

昨日15日に順位戦B級1組(※菅井王位は抜け番で対局なし)の対局があり、丸山九段の降級が決定したため、菅井王位のB級1組残留が確定しました。
今期、菅井王位は思わぬ苦戦を強いられましたが、来期は当然のごとく昇級してほしいです。

第9回菅井竜也杯将棋大会は8/11(土・祝)12(日)開催



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

第9回菅井竜也杯将棋大会(主催:竜棋会 共催:山陽新聞社、日本将棋連盟岡山県支部連合会 特別協賛:山陽マルナカ)は8月11日(土・祝)12日(日)、岡山市の山陽新聞社本社で開催します。

2月25日、神戸で光証券杯2018クラブカップ将棋対抗戦が開催されます。フリーの3人制団体戦で、赤畠・塚本・吉田の3人が「竜棋会」チームで参加します。なお、この大会は事前申込制で、すでに定員となり申込は締め切られています。2011年には岡田・塚本・植田で参加して、プレートトーナメント(予選1勝1敗○●チームのトーナメント)で優勝しています。
クラブカップ将棋対抗戦|将棋大会|日本将棋連盟
上記リンク先の下のほうです。この大会、日本将棋連盟公式サイトに結果が掲載される、由緒ある大会です。

2017年獲得賞金・対局料 菅井王位が7位



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

菅井王位出演の岡山市PR動画、皆様ご覧になりましたでしょうか。「将棋界の桃太郎 菅井竜也王位」が強い鬼を今後も退治していくことを期待します。

さて、日本将棋連盟から2017年獲得賞金・対局料ベスト10が発表されました。菅井王位は昨年の27位から7位へと大きくアップしています。タイトル戦の賞金額は竜王戦のみ公表されていて、4,320万円です。竜王戦七番勝負の敗者の賞金は1,620万円。公表されていない他のタイトル戦の賞金額を想像してみるのも面白いかもしれません。

NHK杯トーナメント3回戦勝利



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

NHK杯トーナメント3回戦勝利、おめでとうございます。
戦型が横歩取りになったとき、菅井先生がabemaTVの解説で、横歩取りの成績が「意外と勝率いいんですよ」とおっしゃっていたのを思い出して、(あら?これは勝ちなさる?)と、安心して観させていただきました。
次の対戦も楽しみにしています!応援しています。(観る将A級)

(管理人コメント)おお、「観る将A級」を名乗るだけのことはありますね。NHK杯準々決勝は郷田真隆九段との対局、放映日は公式サイトによると2月25日(日)です。

26日(金)朝日杯 対広瀬八段戦



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

26日(金)14時から朝日杯オープン戦本戦トーナメント1回戦、対広瀬章人八段戦があります。勝利した場合、同日19時から2回戦(相手は渡辺明棋王または三浦弘行九段)があります。いずれもニコニコ生放送、AbemaTV、朝日新聞デジタル、日本将棋連盟モバイルで中継があります。
28日(日)、NHK杯トーナメント3回戦、対畠山鎮七段戦の放映があります。
30日(火)、竜王戦4組1回戦、対増田裕司六段戦があります。携帯中継があります。

「2月1日から菅井王位出演動画が公開」へのコメント



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

ご紹介ありがとうございます。
岡山市役所広報広聴課の天野と申します。

今回のPR動画は、菅井王位と鬼との対局を中心として、菅井王位や岡山市の魅力を発信する内容となっていますので、ぜひご覧ください。
また、動画の公開に合わせて、菅井王位直筆のオリジナル扇子などをプレゼントする企画も実施予定です。
詳しくは岡山市ホームページをご覧ください。

今後ともよろしくお願いいたします。

「指導将棋」ではなく「指導対局」



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

最近、ときどき「指導将棋」という言葉を耳にするのですが、「指導将棋」という言葉はありません。日本将棋連盟公式サイト内で検索しても「指導将棋」という言葉はありません。Googleで「指導将棋」と入力して検索しても、Googleの検索エンジンが「指導対局」に置き換えて検索結果を表示します。
「指導対局」が正しい用語です。

2月1日から菅井王位出演動画が公開



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

「桃太郎のまち岡山」PR動画に菅井竜也王位が出演します|岡山市|市政情報|広報・情報公開
2月1日 「心の声」篇(15秒) 公開
2月5日 「勝負!」篇(1分) 公開
とのことです。
菅井王位の直筆扇子プレゼント企画あり、2月5日以降詳細公開とのこと。
また、メイキングムービー公開中。
菅井竜也王位出演!「桃太郎のまち岡山」PR動画メイキングムービー

それから岡山市の広報紙2月号の表紙は菅井王位。
「市民のひろばおかやま」2018年2月号No.1385<項目別>|岡山市|市政情報|広報・情報公開

「菅井勝ちました」へのコメント



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

居飛車の専門家に対し堂々の勝利と見えました。
まだ残留確定といかず次回抜け番、最終戦に大決戦の可能性あり等々つくづく順位戦というのは見る側にとっては最高の設定です。
本来の奔放で力強い指しまわしが感じられる将棋が続いているように思えます。
体調に留意されて乗り切ってもらいたいです。(匿名希望)

1月27日(土)倉敷で「将棋指導者講習会」の開催



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

平成29年度将棋指導者講習会(岡山会場)|イベント|日本将棋連盟

参加資格は
(1)将棋を通じた青少年育成、伝統文化継承、生き甲斐作りに熱意のある方で将棋普及指導員資格取得を目指される方(年齢・経験・棋力不問)
(2)将棋普及指導員資格取得後3年以下の方で、指導方法等を知りたいとお考えの方
(3)初心者への将棋指導に興味をお持ちの方

講師は脇謙二八段、森信雄七段。

メールによる事前申込制、1月23日(火)締切です。

朝日杯



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

朝日杯~本戦 羽生竜王VS八代八段で羽生マジックを実感しました。また、同ブロックから藤井四段が佐藤名人を破って準決勝に進んでおります。次回の菅井王位の本戦では、対ブロックから準決勝~決勝と切れ味の良い菅井流を楽しみしたいと思います。早指し戦ですから、菅井王位の本領発揮が十分に期待できると思います。羽生竜王、藤井四段ともに決勝戦で対戦するにふさわしいシチュエーションではないでしょうか。今回は準優勝ではなく優勝できますように、しっかりと応援させて頂きます。(長男&双子娘の父50歳)

まだまだ満足出来ません~



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

キレッキレの攻める振り飛車で難敵をフルボッコしてる菅井流を観たいです。
体調管理なんて当たり前!仮に体調悪くたって関係ありません。
故村山九段の例はもちろん、七冠達成時の羽生さんは風邪でしたからね。
今年も応援しています!!(つよ)

管理人より 新年あけましておめでとうございます



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

今年も菅井竜也王位への応援よろしくお願いいたします。各棋戦の状況は

順位戦 B級1組で3勝5敗。残る2戦は郷田九段、丸山九段。
竜王戦 4組。1回戦の相手は増田六段。菅井王位の実力で4組は意外です。今期は一気に竜王挑戦、獲得へ進んでほしいものです。
叡王戦 今期は七段戦予選で敗退。来期は当分先。
王位戦 今年夏の防衛戦、挑戦者は誰になるでしょうか。
王座戦 挑戦者決定トーナメントにシードされています。登場は当分先。
棋王戦 挑戦者決定トーナメントにシードされています。登場は当分先。
王将戦 二次予選からの出場。登場は当分先。
棋聖戦 今期は二次予選で敗退。来期は当分先。
朝日杯 予選を勝ち抜き本戦トーナメントに。1回戦の相手は広瀬八段。
銀河戦 本戦Fブロック9回戦にシード。登場は当分先。
NHK杯戦 3回戦、対畠山鎮七段戦の放映は1月28日(日)。
日本シリーズ 初出場が確定。組み合わせ発表は4月頃。今年の中国大会は岡山の年。岡山で対局になるとよいですね。

以上です。また、会長の投稿にあるとおり井上一門活躍中ですが、香川の天才少年、藤本渚2級も好調です。

新年度も更なる活躍を期待



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

平成29年は素晴らしい年でした、王位獲得と云う快挙をやってくれました。がその後体調を崩して思わぬ不調に見舞われて多くの皆様にご心配をおかけしたこともまた29年度の出来事です、やはり王位戦の激闘とその後の多忙が原因かと?思います。でも年末にかけてその不調から脱してくれたのでもう大丈夫と思います
来る30年度は更なる活躍を見せてくれる事でしょう。また今泉四段もガンバってくれていますね順位戦七連勝で今話題の藤井四段と昇級争いをやっています。
なんとしても残りの対局、体調に心して昇級を成し遂げて欲しいと思います、また必ず期待に応えてくれるでしょう。奨励会では狩山君が二段に上がりました早くに三段リーグ入りして上を目指して下さい、村田楽君も年末に昇級、また菅井門下の鷹取君もここへきて上昇気配です、三人の活躍を期待しています。 藤原

『「菅井竜也王位と将棋対局ができる」福袋』



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

『「菅井竜也王位と将棋対局ができる」福袋』
2018年岡山天満屋の福袋のイチオシとのことです。
■実施日:2月18日(日)
■実施場所:倉敷市芸文館「藤花荘」
■販売価格:税込 20,180円
■当選数:2名様限り
■応募場所:12/31まで…6階 上りエスカレーター前 1/2・3…6階 みどりの広場

「菅井王位が桃太郎に」へのコメント



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

突然の書き込み、失礼いたします。
今回、菅井王位にご出演いただく岡山市のPR動画の担当をしております、岡山市役所広報広聴課の天野と申します。

「桃太郎のまち岡山」PR動画に菅井竜也王位が出演します|岡山市|市政情報|広報・情報公開

この度は、岡山市のPR動画のご紹介をいただき、ありがとうございます。
ニュースのとおり12月5日に河原邸にてロケを行いました。
当日はちょうど寒波が襲来し、さらに長時間の撮影になったため、菅井王位にも大変ご迷惑をおかけしましたが、とても誠実にご対応いただき、ますます応援したいという気持ちになりました。

今回の動画では、岡山市の未来へ躍動する象徴「=桃太郎」として、菅井王位にご登場いただく内容となっています。動画は2月公開予定です。

ウェブサイトにて随時情報を更新していく予定ですので、ぜひご覧ください。

菅井王位ならびに竜棋会の皆様のますますのご活躍とご発展をお祈りしています。(岡山市役所広報広聴課 天野洋介)

「クリスマスプレゼント!」へのコメントその2



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

朝日杯~凄まじい相振り飛車の戦いをありがとうございました。菅井ノート相振り編で勉強中の私にはお手本のような飛車、角のさばきでした。ゴキ中を愛用している私には、三間飛車は天敵であり、菅井王位の研究や構想の深さが手に取るように伝わってきました。とても、まねのできないレベルでしたが相振りの神髄を十分に教えて頂けて大満足です。冬から春に向かって、良い流れが感じられるクリスマスになりました。(長男&双子娘の父50歳)

「クリスマスプレゼント!」へのコメントその1



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

携帯中継で、菅井先生の対局を観戦していました。
専ら「観る将」を極めている私ですが、順位戦からの連勝、うれしく思いました。
またいつも通り、対局室への早めの入室ということで、心の整え方が素晴らしいです。
来年のご活躍も期待しています。応援しています!(匿名希望)

「順位戦、斎藤七段に勝利」へのコメント



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

20年前の英春流の本をなぞっているかの様な将棋でした。
この両者は毎回意地の張り合いと言うか面白い現代風のねじり合いだと感じます。
まだ自力ではなく、抜け番、最終戦が丸山九段が相手など色々仕掛けと罠が張り巡らされているような展開です。
ここを凌げば、C2時代に1敗で昇級を逃した時以上に刃に鍛えが入ると信じています。
この度は桃太郎に扮したとか。来春堂々と残留して、鬼が笑うのも許してやりましょう。(匿名希望)

クリスマスプレゼント!



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

菅井先生、順位戦8回戦勝利、そして朝日杯本戦トーナメント出場おめでとうございます!

王位獲得後あまりにもお忙しいご様子で、よけいな心配をしておりましたが、菅井先生らしい新しい中飛車での勝利…ファンは最高のプレゼントをいただきました。

ありがとうございました。

竜棋会会員の方へ 会報原稿のお願い



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

竜棋会会報第15号は来年2月ころ発行予定です。菅井王位誕生以降で最初の会報となります。
竜棋会会員の方へお願いです。菅井王位を祝して、会報原稿を募集します。テーマは菅井王位に関することで、ワード1ページ以内か、多くても2ページ以内程度でお願いいたします。締切は12月25日(月)到着分までとします。原稿送付はメールでお願いします。メールアドレスについては竜棋会ホームページ右上の「お問い合わせ」をクリックしてください。原則として応募者全員の方の原稿を掲載する予定ですが、応募者があまりに多数の場合はそのとき相談させてください。また、会員本人様であることを確認するため、メールには会報を郵送させていただいているご住所を記載してください。

応募お待ちしております。よろしくお願いいたします。

残念でした



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

少し不利かなと思われる局面が続くなか、終盤逆転したかとおもいました。谷川先生に最後に作ったような妙手あり結果は残念でした。厳しい戦い続きますが頑張ってください。(河村茂雄)

26日(日)倉敷藤花戦三番勝負第2局



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

26日(日)、倉敷藤花戦三番勝負第2局が倉敷市芸文館で開催されます。里見香奈倉敷藤花に伊藤沙恵女流二段が挑戦。第1局は里見倉敷藤花が先勝。
午後から芸文館ホールで公開対局。また、別室の芸文館アイシアターでは菅井竜也王位による大盤解説があります。聞き手は頼本奈菜女流1級。

当日の様子は日本将棋連盟による中継ブログで見ることができるほか、倉敷市による映像中継もあります。
第25期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負第2局 映像中継

豪華な祝賀会に参加



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

豪華な祝賀会に参加させて頂きました。大変楽しい時間であり、井上師匠、久保王将、稲葉八段ともお話ができました。夢のような空間で、菅井ファンとしての喜びを感じました。菅井王位の話には、タイトルホルダーとしての責任が感じられました。益々、菅井流対策も研究されることでしょう。しかしながら、波がある時こそ「重さ」よりも「軽いさばき」が良いのではないでしょうか。羽生三冠を破った自信をもって、今まで通りの精進こそが更なる菅井流の進化につながると確信しております。抽選で当たった色紙を宝物にして、私も皆様と「喜び」と「苦しみ」を分かち合いながらしっかり応援させて頂きたいと思います。ありがとうございました。(長男&双子娘の父50歳)