月別アーカイブ: 2016年2月

ズバリ佐藤名人誕生と予想



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

A級最終日の残留争いは見ていて力が入りました。
結果は森内九段が残留争い組の最上位で来期を迎えることとなりましたが、
これとて最終戦に負けていれば降級だったという危うさ。
つくづく順位1つの差、白星1つの重みを感じさせられました。
しかし森内九段というのはいくら他棋戦の成績が悪くても、こと順位戦では
「降級」というイメージが湧かないのは所謂「持っている」という事でしょう。
森内九段ほどのインパクトではないものの、広瀬八段、豊島七段にもその匂い
を感じます。
名人戦は4勝2敗、ズバリ佐藤名人誕生と予想します。(匿名希望)

藤が鳴?大会



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

大変盛会だったそうです、脇八段をお招きしての催しでS級では高石君が優勝A級は藤田啓義さんが優勝されたと聞きました。S 級二位は松本遼?さん三位が山崎寛之君のようです、Aの二位に造田さんが三位は大石さん。詳しくは大智さんからの投稿を期待しています。スミマセン

名人戦は佐藤天彦八段挑戦



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

昨日行われたA級順位戦最終局、佐藤天彦八段が行方八段に勝ってリーグ8勝1敗の好成績で挑戦権を獲得しました。昨年の行方八段挑戦に続いての、大山一門の活躍となります。佐藤天彦八段は大山名人の孫弟子にあたります。

佐藤天彦八段の扇子の揮毫は「王道」。奨励会三段時に、三段リーグ次点(3位)を2回獲得し、フリークラス四段の権利を得ましたが辞退。その後2位となりC級2組四段に。2008年の順位戦C級2組では有吉道夫九段-佐藤天彦四段の大山一門対決がありました。当時有吉九段73歳、佐藤四段20歳。先手有吉九段の最も得意とする矢倉3七銀戦法を佐藤四段は正面から受けて立ちました。火の玉流の攻めが炸裂し、有吉九段の快勝となっています。

久々の携帯中継でした



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

木村八段得意の戦型に果敢に新手で挑んでくれました。結果は残念でしたが、あせらず挑戦してほしいと思います。感想戦もしっかりと行って頂き、追加されたコメントを見直して、さらに楽しんでいます。将棋に一生懸命取り組んでくれているのを感じます。しかし、B1級以上は鬼の住処ですね。NHK杯でベスト4の村山七段やA級で残っている3名全員が降級の危機ですから、勝負は厳しい。(大智)

王位戦リーグ初戦に破れる



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

木村八段に負けました、腰掛銀での対局でどうしても一手足りなかったようですね。このクラスの実力者に勝たないと結果が出ないと云う事ですね、奮起一番昨期のように盛り返して欲しいです。

村田君昇級(奨励会)



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

研修会を卒業して奨励会へ入った村田君(福山)が入会するや一気に六連勝して五級に昇級しました、また狩山君が少しピンチ(Bへ陥落の危機?)をこれまた三連勝で脱し、逆に昇級の目が出来ましたね

昨夏の菅井杯で優勝した貫島君が昇段目前も今回足踏みしましたが次期待です。徳田君も良かったりよくなかったりで苦戦が続いていますし、中脇君も苦戦が続いている二人とも「しっかりせい」と言いたい。

あかはた新人王の記念対局



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

菅井新人王と赤旗名人戦準優勝の田中佳久氏との記念対局が倉敷芸文館にて本日行われました、手合いは田中氏の強い意を受けて香落ち戦でした。菅井七段は大橋流で田中氏は伊藤流で静かに駒を並べ開始、上手菅井が初手に掛けた時間が長く感じられました(気合が入っているナ)の感じ、田中氏も慎重に気合も十分に指し見応えのある一局でしたが菅井七段が寄せきって勝ちました。

その後大山記念館で再び菅井ー田中戦が平手で一局指されて田中氏は帰られました、山口を朝出て対局されお疲れでした。また今日は備中高松最上稲荷の健康センターで恒例の大会がありました大勢の参加者で盛会だったようです、来週28日には藤ガ鳴牧場で大会があるそうで脇八段が来られるとか聞きました。

 

 

詰将棋解答選手権倉敷会場のお知らせ



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

第13回詰将棋解答選手権 倉敷会場 (初級戦・一般戦)
【日程】2016(平成28)年4月9日(土)
【会場】倉敷市芸文館 202会議室

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:40 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】
初級戦:一般1000円、女性高校生以下500円
一般戦:一般1000円、女性高校生以下500円
両方参加の場合:一般1500円、女性高校生以下600円

【問い合わせ・申し込み先】
Eメール:kura.tsumesyogi@gmail.com(倉敷実行委員会)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2016年4月1日(金)必着

女流名人戦



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

今日は岡山県の湯原温泉で女流名人戦の第四局が行われた。将棋は里見名人が珍しくも矢倉戦を指向、清水さんは得意の右玉と云う将棋でしたが里見さんの不慣れさが見られた? か清水さんの圧勝でと言う結果は二勝二敗になり第五局で雌雄を決する事になりましたがお昼休憩のとき里見さんのご両親から「咲紀が朝の対局で勝ち三級の資格を得ました」とお聞きし共に喜び「ヨカッタ ! おめでとう」とお祝いを申し上げました。これから姉の後を追い少しでも近ずけるように頑張って欲しいと思います姉妹対決を見たいファンは多いでしょう。

五番手変わらず



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

昨日の順位戦B級2組は、一敗トップの糸谷八段は敗れたものの、菅井七段を含む二敗者は全員勝利。昇級は以下の5人にしぼられました。
糸谷八段
阿部隆八段
野月七段
飯島七段
菅井七段
順位の関係で菅井七段は五番手。最終局10回戦で菅井七段が勝ち、上位4人のうち3人以上が敗れた場合、菅井七段の昇級が決定します。阿部隆八段、野月七段、飯島七段はB級1組経験者。いったん降級しても昇級戦線に3人残っているということで、B級2組の層の厚さがうかがえます。

今日11日は愛媛にて棋王戦五番勝負第1局、渡辺明棋王-佐藤天彦八段戦が行われています。愛媛で棋王戦が行われるのは10年ぶりとのことです。
棋王戦といえば、山陽新聞にも観戦記が掲載されているタイトル戦。岡山での棋王戦五番勝負といえば、平成11年3月に岡山国際ホテルで羽生棋王-佐藤康光名人、第3局が行われたのが最後となっています。

会員へ事務連絡・平成28年度会費納入お願いします



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

竜棋会会員各位

先日、会員の方に会報誌第12号を発送しました。また、平成28年度会費納入のお願いも同封しています。お手数ですがお振り込みよろしくお願いいたします。
毎年、納付をうっかり忘れる方が必ずいらっしゃいますが、忘れないうちに振り込みよろしくお願いいたします。

各種イベントのご案内



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

2月14日(日) 女流名人戦五番勝負第4局 湯原国際観光ホテル菊之湯 同日、女流名人戦と同時進行で女流棋士6人による「第1回岡山県湯原温泉杯湯原あったまるオープン戦」も行われるそうです。詳しくはリンク先をごらんください。

3月13日(日) 支部名人戦・支部対抗戦・シニア名人戦岡山県予選 山陽新聞社本社 ふだん大会は出ない人でもこれだけは出るという人がいる大会。特に3人制団体戦の支部対抗戦は毎年盛り上がります。岡山県内には中国四国地方最多の17支部が存在します。全部の支部から団体チームが出場するわけではありませんが、それでも多くのチームが参加し、しのぎをけずっています。この団体戦は四段以上の免状取得者は参加できないので、県代表経験者は全て個人戦である名人戦に参加することになります。そのほか個人戦B級も用意されています。なお、連盟支部会員でないと参加できません。「支部に入ってもメリットが感じられない」とは時々聞きますが…毎月または毎週例会を行っている支部はいくつかあります。

3月19日(土) クラブカップ対抗戦(小中学生級位者の部)(小中学生有段者・高校・大学生の部)
3月20日(日) クラブカップ対抗戦(一般の部) いずれもよみうり神戸ホールにて。フリーの3人制団体戦です。チーム全員が支部会員(※同一支部でなくてもよいはず)の場合、参加費が割引されます。

菅井先生の一ファンです。



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

永瀬六段も居飛車党に転向して一時期、低迷しましたが今期は好調です。今は生みの苦しみだと思いますがオールラウンダーとして2~3年後の活躍が楽しみです。いずれ佐藤天彦八段の横歩取りや角換わり腰掛銀の様に居飛車での得意戦法を身に着けて再び高勝率を上げてくれるものと思います。(平田)

昨日の対局?



カテゴリー: 将棋 | 投稿日: | 投稿者:

王座戦で畠山七段との対局、相掛かり戦を菅井が指向し激戦だったそうですが結果は残念。最近は振り飛車以外の戦型が結構多いようで「その心は?」と思いますが本人は将来を見据えて無論研究もしての上での挑戦のようです。そして勝ってくれたら最高ですが・・・将棋は難しい。  藤原